サイオス ネクステックソリューション
セミナー・イベント
EVENTS- すべての記事
-
- カテゴリー
- 生成AI (17)
-
- 年別
- 2025年 (17)
【上級編】Azure OpenAIとサーバーレステクノロジーを駆使したRAGシステム構築ハンズオン
- 生成AI
概要
- Azure OpenAI Serviceと生成AIの概要
- RAGの基礎概念
- 生成AIに特化した検索手法
- AzureでRAGを実現するために必要なサービス
- ハンズオン
所用時間
6時間コース(10:00~17:00 ※休憩1時間)
場所
〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-3 サイオスビル3F
得られるスキル
1. Azure OpenAI Serviceの基礎
Azure OpenAI Serviceがどのようなサービスであり、どのように利用するのかを学ぶことができます。これにより、クラウドベースのAIサービスの活用方法を理解し、自身のプロジェクトに適用するための基礎を築くことができます。
2. 本番でRAGを動かすために必要なアーキテクチャの習得
本番環境での運用に対応できる実践的なRAGシステムのアーキテクチャを学びます。Azure FunctionsやAzure Static Web Apps、Azure AI Document Intelligenceなどの最新サーバーレス技術を活用し、柔軟かつスケーラブルなシステムを設計するための知識を習得します。
3. RAG構築方法
サーバーレスアーキテクチャを活かしたRAGの構築を、実践形式で体験します。実際に手を動かしながら、最新のクラウド技術を用いて効率的かつ洗練されたRAGシステムを作り上げるプロセスを習得できる、充実した内容です。
費用
80,000円(定価)
定員
10名(先着順)
対象者
本番環境での運用に対応できる実践的なRAGシステムの構築を検討される方
当日ご準備いただくもの
- お名刺
- 無線LANを利用できるPC(Windows、MacどちらでもOK)
- GitHubのアカウント(GitHub Codespacesの180CPU時間の無料枠利用のためFreeでOK)
- Azureのサブスクリプション (Azureサブスクリプションにログインするユーザーは「共同作成者」の権限を保有する必要があります)
注意事項
- 本ハンズオンでは、受講者ご自身のAzureサブスクリプションを使用していただくことが前提となります。そのため、サブスクリプションにかかる費用は受講者様のご負担となります。
- 事情により、やむを得ず中止とさせていただくことがございます。予めご了承ください。この場合は別途ご連絡いたします。
- セミナー詳細、講演内容は変更になる場合ございます。予めご了承ください。
- キャンセル及び受講日の変更は、申込み締切日までにお願いいたします。
開催スケジュール
- 2025年11月07日(水) 10:00~17:00(受付9:30~)
- 2025年02月26日(水) 10:00~17:00(受付9:30~)→終了
- 2024年12月05日(木) 10:00~17:00(受付9:30~)→終了
参加者の声
ハンズオンにご参加いただい方のアンケートから参加者の声を一部抜粋してご紹介します。
- 非常に聞き取りやすかったです。生成AIについてお客様に説明する機会も増え、独学でふんわりと理解していた部分がクリアになりました。また知らなかった情報もあり、とても有意義な1時間でした。今後も同様の機会があればぜひ参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。
- とても丁寧でわかりやすかったです。ありがとうございました。
- たまたま書籍(RAG構築入門)のちょうど読ませていただいているところで、親和性が高く大変参考になりました。
